ターナー症候群と共に

ターナー女性によるブログ

ターナー症候群だと空間認識能力が低い!?

こんにちは、26歳ターナー症候群のりっちゃんです!

今回は、ターナー症候群と空間認識能力についてです。

 

ターナー女性は、空間認識能力が低いことが多いと言われています。

実際に、ターナー症候群である私は空間認識能力が低いです。

空間認識能力が低くて困ることがいくつかありますので、そのことを知ってほしいと思い、この記事を書くことにしました。

 

  • 空間認識能力とは何なのか
  • 苦手なこと
  • 学校生活への影響はあるのか

をお話ししますので、ターナー症候群の方やその関係者の方はぜひお読みください。

ターナー症候群ではなくても、空間認識能力に興味のある方に読んでいただけると嬉しいです。

 

それではよろしくお願いします!

f:id:ricchanchan:20210427120117j:plain

空間認識能力とは?

空間認識能力(くうかんにんしきのうりょく)とは、物体位置方向姿勢大きさ形状間隔など、物体が三次元空間に占めている状態や関係を、すばやく正確に把握、認識する能力のこと。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

三次元の空間において、人やモノがどこにあるか、どの向きであるか、どのくらいの大きさかなどを把握する能力で、

  • 地図を読む
  • 図形の問題を解く
  • ボールをキャッチする

などに必要です。

苦手なことは?

空間認識能力が低いことが原因で苦手なことがいくつかあります。

今回は、私が苦手なことを3つご紹介します。

地図を読む

スマホでマップを見ても、目的地までの行き方がなかなかわかりません。

進む方向を確認するのに、地図をくるくる回します。

道を覚えるのも苦手です。

車の運転

車の免許を取るのにものすごく苦労しました。

車幅の感覚をつかむのに時間がかかりましたし、今でも駐車は苦手です。

地図を読むのも苦手なので、車ではあまり遠出しないようにしています。

スポーツ

特に球技が苦手です。

バレーボールではボールを落としてしまいますし、卓球では空振りしてしまいます。

水泳は得意ですし、すべてのスポーツができないわけではないです。

f:id:ricchanchan:20210427120224j:plain

学校生活への影響は?

算数・数学の図形問題が苦手

平面図形の問題はわかっても、空間図形の問題になると一気に難しく感じました。

計算問題は苦手ではなかったですし、成績にはそんなに影響はなかったです。

体育が苦手

先ほどもお話しした通り、スポーツが苦手です。

なので、体育の成績は良くありませんでした。

ただ、体を動かすこと自体は嫌いではなかったです。

他に何か影響は?

成績の面では、体育以外に影響はなかったです。

むしろ勉強はできる方でしたし、心配することはないと思います。

最後に

空間認識能力が低いことで困る場面は時々あります。

しかし、生きていくのに困るほどのことはないので、心配する必要はないです。

 

空間認識能力について理解していただけたなら嬉しいです。

お読みくださりありがとうございました!